ジャンクのLet’sNOTE CF-S9分解日記(中身はほぼ新品なのに底面割れジャンクをニコイチ)
ノートパソコン(Let’s NOTE CF-S9)のジャンクを分解・清掃・交換・修理→再生させる作業の日記です。
今回の作業PCは【レッツノートCF-S9】の二個一です。
知人からジャンクのニコイチを依頼されました。
※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。
今回のLet’s Note S9の状態
- 底面(HDDを入れるあたり)が割れてめくれている
- BIOSで確認すると累積使用時間はたったの460時間
- ガワの破損以外は新品同様
割れやヒビではなく、割れたところがめくれています。
うかつに触ると手をケガしてしまいそうです。
使用時間が累積で460時間とほぼ新品です。
20日間くらいしか使ってない訳ですからね。
これはもったいない…
うちにあるジャンクの底面のガワと合わせて、ニコイチしようと思います。
以下、今回依頼された中古のレッツノートをジャンクA、底面だけを使うジャンクをジャンクBとします。
(紛らわしいので)
左が今回の依頼品ジャンクAです。
右側は、うちにあるジャンクBの底面です。
今回のジャンクAは非常にキレイなので、底面の割れてるところ以外はなるべく元のパソコンを活かしたいと思います。
つまり、全部分解します(笑)
▼ほぼ新品がジャンクになった理由
分解していてこの真新しいレッツノートがジャンクになった理由を見つけました。
どうやらHDDを開ける時にネジを外さないまま、HDDを取り出そうとフタをこじ開けたようです。
ネジがはまったままになっています(ピンク色の印がついてる二箇所)
PCカードスロットのところみたいに、ネジ無しでフタが開閉するものと思ったのでしょうか。
新品のレッツノートのHDDを交換しようとしたのか、SSDに換装しようとして失敗したのかも知れません。
良いノートパソコンなのに残念です。
これから、ニコイチで生まれ変わらせます。
ニコイチ作業開始
ジャンクAを全部分解していきます。
写真は、基盤と光学ドライブ、HDDケースを外したところ。
HDDのとこの破損がなければ、非常にキレイなんですけどね。
先ほどの状態から、更にモニター部分(モニターケーブル、無線LANケーブルも)とEXTケーブルをつなげる基盤部分など外しました。
写真は、底面部分だけになったジャンクAです。
これはもう使いません。
うちにあったジャンクBの底面に、ジャンクAから外したパーツをどんどん付けていきます!
ニコイチ用のジャンクBの底面と合体させていく途中です。
CMOS電池、モニター(モニターケーブルと無線LANケーブル)、EXTケーブルをつなげる基盤、モニターケーブルを通すプラスチック部分などを取り付けました。
HDDケーブルとドライブケーブルは、ジャンクBの底面に付いていたものを残しています。
剥がすよりそのまま使った方がキレイですからね。
▼ついでにメモリも増設
元のメモリが2GB1枚だけだったので、4GB*2枚で8GBに増やします。
ニコイチ作業がほぼ終わりました。
あとはHDDをSSDに換えて、トップカバーをつけたらリカバリー作業です。
トップカバーを乗せる前に、電源を入れてみます。
モニターが映るか、電源が入るかなどの確認です。
裸の状態なので、電源のオンオフには気を付けます。
トップカバーを乗せ、キーボードケーブルとタッチパッドケーブルだけつないでインストール作業開始です。
途中でエラーが出たり上手く行かないこともあるので、ネジは締めません。
ドライブのフタも自動で開きました。
特に問題なく、リカバリー作業が終わりました。
無線LANもしっかり動作していました。
Windowsを入れて、ネジ締めをしたらニコイチ完了です。
今回は物理的な破損だけだったので、特に面倒な問題もなくさっさと作業できました。
とは言え、全部分解するのは割と手間でしたが(笑)
私はノートパソコンの分解大好きなので、まあ楽しかったです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません