ジャンクのレッツノートCF-S10のバッテリーを無償交換した
パナソニックの人気ノートパソコン「レッツノート」の一部機種でバッテリーの無償交換を行っています。
今回、知人から預かったレッツノートCF-S10のバッテリーを調べたところ、無償交換の品番に該当したので、交換の申し込みをしました。
バッテリー交換の手順と交換終了までを紹介します。
※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。
Let’s Note S10バッテリーの回収・交換
レッツノートのバッテリーでリコールが出ているのは以前から知っていました。
なので、バッテリーは毎回必ず品番をチェックしていました。
かれこれ数十台のレッツノート(主にCF-S9とCF-S10)が来ましたが、リコールの品番に当たったのは今回がはじめてです。
早速、パナソニックの公式ページより申し込みします。
該当するバッテリーパックの品番を入力すると、回収・交換の申し込み画面に移動します。
必要事項を入力します。
個人情報の取扱に同意し、国内発送を選択すると、申し込み内容の確認が表示されて申し込みが完了になります。
バッテリーパック回収・交換の申し込みが完了しました。
受付番号が表示されます。
直ぐに「PCバッテリー無償交換」という件名のメールが届きます。
あとは、交換品の到着を待つばかり。
回収・交換の申し込みから一日半で宅急便が届きました。
メールにある《速やかにヤマト運輸の宅急便でお届けいたします》という文言は伊達じゃないですね!
配送時に衝撃を受けないように梱包されています。
詫び状と梱包を開ける際の手順などが書かれたプリントが入っています。
ビニルに指を突っ込んでしまいましたが、破れる前に注意書きに気付けました。
▼バッテリーの取り出し方と返送手順
交換用バッテリーを届けた箱はそのまま回収用の箱になります。
中の梱包資材も、そのまま返送用に使います。
その手順が写真付きで詳しく書かれています。
ビニルを破らずに、中のバッテリーだけを取り出します。
交換用のバッテリーを取り出しました。
この箱に回収するバッテリーを入れます。
一度開封しているので、青いテープが【VOID】になってますね。
パナソニックのバッテリー回収・交換で気付いたこと
宅急便に電話して、回収手順書に指示のあったようにクール冷蔵便での配送を依頼しました。
それで中身をノートパソコンのバッテリーだと伝えたところ、少し待たされてから、バッテリー単品の扱いはできないと言われてしまいました。
受付の電話番号もクール便もすべて同梱されていた手順書の通りです。
パナソニックのレッツノートというノートパソコンのバッテリー回収交換であり、手順書にそのように書いてある旨を伝えると、とりあえず担当ドライバーを向かわせて荷物を見てみます的なことになりました。
レッツノートのバッテリー交換はかなり前からやっています。
(少なくとも去年の冬にはやっていたと記憶しています)
それなのに扱えないと言われたので、思わず「えっ!」と声が出てしまいました。
でも、まあ、おおむねスムーズに交換してもらえました。
何より申し込みから交換品の到着まですごく速かったのが良かったです。
いま人気の某電子タバコでつい最近同じような交換をしたのですが、ここは何もかもが遅くてゲンナリしましたから。
手持ちのレッツノート、あるいはこれから買うジャンクのレッツノートでも、該当するバッテリーがあれば回収・交換してもらいましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません