Linuxパソコン上でCloudreadyのインストールUSBを作って古いノートパソコンをChromeBook化してみよう

2021-09-02

【2021/9/2 追記あり】

前回、versapro VK19sgを分解、ニコイチしたノートパソコンにCloudreadyをインストールしました。

今回は、Cloudreadyでメモリの少ないノートパソコンや少し前の古いノートパソコンをChromeBook化する手順を紹介します。

Linuxパソコン上でCloudreadyのインストールUSBを作る手順、それからCloudreadyのインストール手順を画像つきで載せます。

※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。

Linuxパソコン上でCloudreadyのインストールUSBを作る手順

cloudreadyのダウンロードページの「Create USB installer manually」からデータを手持ちのLinuxパソコンにダウンロードしておきます。

ダウンロードしたファイルは、unzipコマンドで解凍します。
【2021/9/2 追記】右クリックでの解凍はうまく行かないと思います。

前回は「Download the USB Maker」でしたが、Linuxの場合は「Create USB installer manually」をDLします。

8GB以上のUSBメモリを用意します。
新品でない場合は、メモリを初期化します。

▼GpartedでUSBを初期化する

LinuxにはGpartedというソフトがあり、カンタンにUSBを初期化できます。

▼DDコマンドでDLしたCloudreadyをUSBにコピーする

cdコマンドでCloudreadyをDLしたフォルダに移動します。
上図の場合だと、ダウンロードフォルダへ移動しています。

それから、DDコマンドでCloudreadyをUSBにコピーします。
【2021/9/2 追記】ドラッグ&ドロップでのコピーはうまくいかないと思います。

$ sudo dd if=cloudready-free-92.3.4-64bit.bin of=/dev/sba bs=4M

cloudready-free-92.3.4-64bit.binがダウンロードしたファイル名です。
/dev/sba の最後の部分は、自分のパソコンでUSBで確認して下さい。
先ほどのGpartedでも確認することができます。
もしくは、ターミナル上で「fdisk -l」とやっても調べることができます。

DDコマンドでCloudreadyのコピーができたら準備完了です。
USBをアンマウントして取り出します。

Cloudreadyのインストール手順

CloudreadyをインストールしたいノートパソコンのBIOS画面で起動順序を設定します。
VersaPro VK19SGなら起動してNECのロゴが出てる間にF2ボタンを押します。
起動時に押すボタンはメーカーによって違うので調べて下さい。
左右ボタンでBOOTへ移動したら、1st BootをUSBに変えて、Save changes and resetして下さい。

先ほど作ったCloudreadyインストールUSBをノートパソコンに挿して、電源を入れます。

※ 以下の画像は、スマホでモニタ写真を撮ったときのモアレ(干渉縞)を解消するために斜めに撮影してから、画像の向きを変換しているので、角が切れています。

▼Cloudreadyが起動

Cloudreadyが起動します。

▼言語の変更画面

左下のGetStartを押す前に、赤線のEnglishをクリックすると言語選択(とキーボード選択)ができます。

▼接続するネット回線を選択

接続するネット回線を選択します。

▼ネットのパスワード入力

選択したWi-Fiのパスワードを入力して、接続します。

選択したWi-Fiが一番上に表示されます。

▼利用規約に同意

利用規約を確認したら、同意して続行します。

▼利用者の確認

大人が自分で利用する場合、そのまま次へを押します。

▼Googleにログイン

Googleのメールアドレスを入力します。

▼Gmailのパスワード入力

Gmailのパスワードを入力して、次へ進みます。

▼Googleにログイン完了

Googleアカウントにログインできました。
Chromeとの同期に同意して続行します。

▼準備完了画面

Cloudreadyの準備完了です。
続けるを押します。

▼Gメールでのログイン画面

Gmailのパスワードを入力してEnterを押すとChromeBookとして使えます。

▼ノートパソコンのHDDにインストール開始

このままだとUSBを挿して起動したときだけしか使えません。
毎回、言語やキーボード、Wi-Fi選択し直すのは面倒ですので、ノートパソコン内のHDD(今回はSSD)にインストールします。

上図は、モニター右下にあるメニュー画面です。
赤い○印の「Install OS」をクリックして、インストールを開始します。

▼Cloudaready Installer

画面中央にCloudaready Installerが出てきます。
「INSTALL CLOUDREADY…」をクリックします。

▼Ready to Install CloudReady

インストールするとHDD(今回はSSD)の中身が消去されます。
バックアップ取るなり何なりしろということですね。
いったんインストールを始めるとキャンセルできません。

準備できたら「ERASE HARD DRIVE & INSTALL CLOUDREADY」をクリックします。

▼ClouReady Installation in Progress

20分以内にインストールが完了して、自動でシャットダウンします。
(進捗バーみたいなのは当てになりません)

インストールが終われば、もうUSBは必要ありません。

CloudReadyがインストールされたノートパソコンは、ChromeBookのように使うことができます。

VersaPro VK19SGのようにメモリが少ないのに増やせないノートパソコン、スペックが低いノートパソコン、まだ使えるけどちょっと古いノートパソコンなどは、CloudreadyをインストールするとChromeBook化すればまだまだ現役で使えます!