RyzenでDeskMiniが使えるA300をシンプル構成で組み立てました!(HDDの取り付け方も解説)

2020-05-19

夫は、昨年組み立てたDeskminiがお気に召したようです。
小さくて壁にかけておけるので場所も取りません。

★A300のドライバをインストールする手順を追加しました(2020/05/19)


(左)去年組み立てたIntelのデスクミニ
(右)今回組み立てたryzenのデスクミニ

開発専用のパソコンが欲しいということで、DeskMiniに今回はRyzenを載せてもう一台組み立てることになりました。

前回同様、CPU、メモリ、SSD(M.2)だけのシンプル構成でDeskminiパソコンを組み立てました。
組み立て後に、やっぱりデータ保存用のSSDかHDDを載せて欲しいと言われ、それも追加しています。

※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。

Ryzenが載せられるDeskMiniA300で購入したパーツ

今回はすべてのパーツをパソコン工房で買い物しました。
ステイホーム週間(GW)中でしたし、欲しいパーツがすべて揃っていたので。
自粛中でしたがパソコン工房の店内はかなり混んでいました。
いつもの土日並にはお客さんがいたように思います。
飲食店などはガラガラなのにパソコンショップがにぎわっていて、ちょっと驚きました。

さて。以下、購入したパーツと価格です。
左の価格は私がパソコン工房で購入した際の金額、右の()内の金額はアマゾンでの価格です。
アマゾンの価格は変動があるので、ご自身で確認して下さい。

DeskMini A300 17,980円(20,889円)
CPU AMD Ryzen 5 3400G 18,480円(17,600円)
メモリ DDR4-2666 SODIMM(16GB*2枚)
SSD(NVMe M.2)500GB 14,278円(15,140円)
CPUクーラー(AMD Ryzen用37mm) 5,280円(6,980円)
マグネットファンフィルター 120mm用 1,300円(1,264円)
合計 74,346円でした。



▲パソコン工房 AMD Ryzen 5 3400G + DeskMini A300 + メモリ 16GB×2枚 3点セットで48,960 円 (税別)

Ryzenが載せられるDeskMiniA300の組み立て手順

サイズは小さいですが、組み立てはとてもカンタンです。
順を追って写真付きで説明します。

▼デスクミニのケースを開ける

4箇所のネジを外すと、ケースから中を引き出すことができます。
四隅のネジ(緑色の○)を外したら、手前に引いて開けます。

▼マザーボードを取り出す前にケーブルを抜く

ケースとマザーボードがケーブルでつながっています。
ケーブルと抜いてから、マザーボード部分をケースから離しましょう。

▼デスクミニA300のマザーボード

▼ケースの引き出し部分とM/Bを分ける

マザーボードの四隅のネジを外すと、ケースの引き出し部分と切り離すことができます。
今回は付属品とは別のCPUファンを使うため、引き出し部分からM/Bを分けます。

▼CPUを載せる

CPU脇にある針金状のレバーを押し広あげて、上に持ち上げます。
M/B側とCPU側の△の印の位置を合わせて載せます。

▼CPUにグリスを塗る

今回は別途購入したCPUクーラーを使います。
CPUかデスクミニに付属のCPUクーラーならグリス塗布済みですが、別のクーラーを使うので自分でグリスを塗ります。
多めに塗ってから爪楊枝で均しました。

▼CPUクーラーの比較

付属品のCPUクーラーの大きさ比較です。
左右とも、RyzenのCPUに付属のファン→デスクミニ付属のCPUファンで並べています。

RyzenのCPUに付属のファンだと、デスクミニのケースに入り切りません。
DeskMini付属のCPUファンだと小さいので冷却機能が心もとないですね。

なので、今回はNoctua NH-L9a-AM4というCPUクーラーを使うことにしました。

▼CPUクーラーNH-L9a-AM4を載せる

CPUクーラーを載せる前に必ず向きを考えましょう。
CPUファンケーブルの差し込み場所を確認して、どの向きが挿しやすいか、ケースに閉まったときケーブルの収まりが良い向きで載せます。

CPUファンを載せたら、CPUファンのケーブルをM/Bに挿します。

▼CPUクーラーをM/Bの裏からネジ止めする

NH-L9a-AM4には裏にはめる板(?台?)とネジが付いています。
これをマザーボードの裏に付けます。

ちなみに、写真を見ると、M.2 SSDの差込口がありますね。
表に1枚、裏にも1枚、合わせて2枚のSSD(NVMe M.2)が挿せるようになっています。

▼メモリを挿す

次にメモリを挿します。
最初に、メモリ設置場所の両脇にあるレバーを広げます。

メモリの切れ目で向きを確認します。

▼メモリを挿し終わったところ

(左)メモリを1枚挿したところ
(右)メモリを2枚挿したところ

メモリを挿す時は真上からグイっと押し込みます。
カチっと音がして、レバーが上に上がって閉まります。

▼M.2のSSDを挿す

バックパネル脇にM.2の差込口があります。
上側のUltra M.2のところです。
差し込んだら、デスクミニに付属のネジを締めて固定します。

上の写真はネジ止めし終わったところです。
これで組み立て終了ですね。

▼M/Bをケースの引き出し部分に戻す

マザーボードをケースの引き出し部分に戻す場合は、バックパネルの金具を潰さないように注意しましょう。
バックパネル部分を上手く合わせたら、M/Bの四隅のネジをはめます。

▼組み立てたM/Bをケースにしまう

最初に外したケーブルを差し込んで(緑色の印)、ケースにしまいます。

▼組み立て後のDeskMini A300

組み立て後の姿です。

▼マグネットフィルターを貼ったところ

ファンの外側にマグネットフィルターを貼ったところです。

▼モニターにつないで中身を確認

組み立て後はモニターへつないで、中身を確認します。
パーツはすべて認識していたので、私の作業はここまで。

あとは夫が自分で使うOSを入れるでしょう。

Ryzenが載せられるDeskMiniA300にSSDを追加

作業後に、データ用のSSD(HDD)の追加を頼まれました。
SSDでも、HDDでも何でも良いが、1TB以上欲しいとのこと。

全部組み立てて確認も終わってから、追加の作業注文ですが、パソコンを開けたりいじったりするのは好きなのでやります。

SSDでも、HDDでもないですが、SSHDがありました!
1TBのが1つだけあったので、それを付けます。
DeskMiniに追加できるSSD(HDD)は、2.5インチです。

M/Bとくっついてる引き出し部分の裏側にSSDやHDD(やSSHD)を取り付ける場所があります。
マザーボードの四隅のネジを外すところまでは、上記の写真を参照して下さい。

▼SSDの設置場所

SSDやHDDの接続ケーブルはDeskMiniに付いています。
ケーブルの差込口は緑色の印の2箇所です。

▼SATA差込口

SATA差込口の拡大写真です。

▼SSD(HDD)をネジ止め

SSDやHDDの設置場所を決めたら、DeskMini付属のネジで固定します。
本当は4箇所ネジ止めしますが、このネジはものすごく固いので、私は2箇所だけにしました。
しっかり押し込みながらネジを回さないと閉まりません。

▼専用のSATAケーブル

SSDを設置したら、ケーブルをつなげます。
専用のSATAケーブルが2本付属しています。

▼SSHDとM/Bをコネクタで接続

SSD(写真はSSHD)とマザーボードを専用のSATAケーブルで接続したところです。
あとは、元通りに組み立てるだけで作業はおしまいです。

▼SSD(HDD)を認識しているか確認する

組み立て後は、モニターにつないで認識しているか確認します。
セキュリティのタブページ内にSSHDの表示が見られます。

今度こそ、本当に組み立て作業完了です!

DeskMini A300のドライバをインストールする

デスクミニにはDVDドライブがないので、外付けのDVDドライブを使います。

上の写真の左上がデスクミニです。
外付けDVDドライブをUSBでつなげて、デスクミニA300付属のDVDを入れます。

🛒 amazonで外付けDVDドライブを探す
🛒 AmazonでBuffaloの外付けDVDドライブを探す

DVDを認識するとモニター上に通知画面が出ます。

A300のドライバDVDを選択して実行します。

「はい」をクリックするとドライバのインストール画面に移動します。

「Install all」を選択します。

「Install all drivers and utilities(推奨)」を選択するとOKが押せません。
なので「Install all drivers only」にチェックを入れます。
すると、一番下の「Restart To UEFI」のチェックが外れて、インストールできます。

デスクミニ A300のドライバがインストール終了して、再起動します。
これで完了です。