ASUSのノートパソコンUltraBook「UX31E」を分解〜M2.SSDの交換

モニターに不具合のあるノートパソコン「UX31E」」を分解します。
「UX31E」のSSDを交換したい人の参考になるかと思います。

※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。

ASUSのノートパソコン「UltraBook UX31E」の裏を開ける

まずは裏返して底面を見てみます。

写真だと分かりにくいですが、ネジが面倒なタイプですね。
「UX31E」の裏は、一般的なプラスのドライバーでなく、トルクスネジのドライバーを使います。
サイズは【T5】です。
iPhoneなどで使われるので、ネットでもトルクスネジ用のドライバーがたくさん売っています。
ノートパソコンやタブレットでも、最近こういうネジが増えてますね。

トルクスネジのドライバー

では、裏の目に付くネジをすべて外します。

上の写真は、外したネジをマグネットシートに並べたところです。
底面のネジを外すと、ケースのフタが外れるようになっています。

ASUSのノートパソコン「UltraBook UX31E」のM.2タイプSSDを交換する

下の写真は「UX31E」の裏を開けたところです。

この状態でSSDの交換ができます。
つまり、SSDを交換するなら、裏を開けるだけでOK!

M.2 SSDは、青い○のネジを外すと取り出せます。
ここのネジは+00のドライバーです。

上の写真はM.2のSSDを外したところです。

新しく交換するSSDは緑色の囲いに挿します。
差し込んだら、赤い○のところでネジ止めをしたら完了です。

「UltraBook UX31E」で使われてるM.2 SSDはサンディスクのM.2 SSDでした。

Amazonなどで互換性のあるASUS UX21,UX31専用 18pin SSDが販売されています。

ASUSのノートパソコン「UltraBook UX31E」の中身を分解する

引き続き、ノートパソコンUltrabook「UX31E」を分解してきます。

まず下側を覆っているバッテリーを外します。

上の写真はバッテリーケーブルです。
黄色いテープを剥がして、バッテリーケーブルを外します。

バッテリーを固定してるネジを外すと、下の写真のようになります。

バッテリーを外すだけでもさっぱりしますね。

他のケーブルも外していきます。

中央の平たいキーボードケーブルを外します。
赤い囲みがある白いパーツはストッパーです。
ストッパーをピンセットなどでずらすとケーブルが取れます。
逆に、キーボードケーブルを挿し込んだら、白いパーツを丁寧に押し込んでロックします。

右端のUSBボードにつなぐケーブルも外します。
赤い囲みがM/B側とUSBボード側に2箇所あります。

上の写真は、モニターケーブルを外したところです。
モニターケーブルの差込口はテープ(左上の黒いのが剥がしたテープ)で固定されているので、テープを剥がしてケーブルを外します。

この写真は、無線LANケーブルをアップにしたところです。
こちらもテープで固定されていました。
ノートパソコンの無線LANケーブルは白と黒で場所が決まっています。
後でつなぐ時間違えないように、写真を撮っておくといいです。
緑色の印の先端部分を上に引き抜くと外せます。

その他のコネクタやケーブル類も外します。
左右の赤い印がスピーカーケーブル、
オレンジの印はCMOS電池、
緑色の印はファンケーブルです。

ケーブルやコネクタを外したら、マザーボードを取り出します。

ただし!!!!!
いきなりガーッと取らないで下さい。

上の写真は、マザーボードをひっくり返したところです。
中央の赤い囲みを見ると、まだ1本ケーブルがつながっています。

タッチパッドケーブルが裏側でつながっているので、これも外します。

こちらもテープで固定されているので、先にテープを剥がして下さい。
黒いパーツがロックになってるので、起こしてからケーブルを抜きます。
すごく細いのでピンセットなどで引き抜きます。
赤い囲みのところが差込口です。

タッチパッドケーブルを外せば、マザーボードも外せます。