バラバラに分解されたパーツからノートパソコンを組み立てる〜LIFEBOOK A574/H
ノートパソコンの分解がしたくて「ジャンクPCあったら欲しい」と頼んでおいたら、バラバラに分解されたノートパソコンが箱で届きました(笑)
組み立ての様子を写真で紹介します。
富士通のLIFEBOOK「A574/H」のメモリ、SSD/HDDを換装したい人にも役立ちます。
※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。
分解されたLIFEBOOK A574/Hを組み立てる
複数のノートパソコンを分解したパーツがあるので、箱からバラバラに分解されたノートパソコンの中身を出していきます。
▼バラバラに分解されたノートPCのパーツ《LIFEBOOK A574/H写真-1》
左側はフロントカバーの上にマザーボードとファン、ネジ袋があります。
右側は底面のカバー、バッテリー、モニター、フロントカバー上にかぶせるフタ(電源ボタンなどあるところ)があります。
左上から時計回りに、キーボード、メモリかHDDのフタ、キーボード、HDD、コネクタのつながった基板、メモリのフタ、光学ドライブ、もうひとつ光学ドライブ、ネジ類とプラスチックのパーツ。
キーボードとDVDドライブが2つずつあります。
どれがどのノートパソコンのものか分からないので、とりあえず出しました。
まず最初に底面のカバーを出して、分かりやすいパーツから載せていきます。
▼底面のカバー内側《LIFEBOOK A574/H写真-3》
大きさや形状から、どこに何を置くのかだいたい分かります。
DVDドライブは2つあったので、載せてみてサイズの合う方を選択しました。
マザーボードを載せる前に、裏側になるコネクタ類を挿しておきます。
小さいほうがCPUファンのケーブル、赤と青でセットになってるケーブルが電源ケーブルです。
挿したらマザーボードをひっくり返して、底面カバーの中に載せます。
▼HDDとDVDドライブも入れる《LIFEBOOK A574/H写真-5》
2枚目の写真で、HDDの下に写ってるケーブル付きの基板は謎でした。
基板に書かれた型番のような文字列を検索したところ、DVDドライブにつなぐパーツと判明。
(ピンク色の□で囲んだ部分)
DVDドライブにつなぐと、ケーブルの反対側にちょうど差込口があったのでつなぎます。
同じく2枚目の写真で左下のネジ袋に入ってる黒いプラスチックのパーツは、HDDを固定するための部品だと思われます。
が、今回は放置します。
▼トップカバーを載せる《LIFEBOOK A574/H写真-6》
次にトップカバーを載せてみます。
ピンク色のラインにモニターケーブルを通します。
左の青い印はキーボードケーブルの差込口です。
中央の青い印は、スピーカーケーブルの差込口です。
スピーカーケーブルは、右側からプラスチックの爪状の出っ張りの下をくぐらせながら通して、コネクタを中央で挿し、残りはモニターケーブルと同じルートに載せます。
赤い印はタッチパッドのコネクタです。
▼キーボードを載せる《LIFEBOOK A574/H写真-7》
キーボードを載せる前にキーボードケーブルを挿します。
▼キーボードの爪の位置《LIFEBOOK A574/H写真-8》
キーボードは下側の爪を差し込むような感じで入れます。
ちなみに…
はじめて分解するノートパソコンでキーボードの爪の位置が分からない場合は、キーボードをスパッジャーなどで少しずらして爪の位置を確認するといいです。
ネットで同じ機種の情報があれば、それが一番ですが。
▼モニターと本体を固定するネジ位置《LIFEBOOK A574/H写真-9》
本体とモニターをつなげます。
モニター側の金具(青いライン)と本体側の金具(ピンク色のライン)を重ねてネジ止めします。
▼モニターを本体に固定《LIFEBOOK A574/H写真-10》
ネジ止めすると、ヒンジが回るようになります。
モニターと本体をつなげたら、モニターケーブルの上にスピーカーケーブルを通して、スピーカーの先端を丸い穴に載せます。
最後にトップカバー最上部にプラスチックカバーを乗せます。
カバーの下側は爪があるので、下側から合わせて上から抑える感じで左右ともパチパチ言うまでしっかりはめます。
組み立ては完了しましたが…残念ながら起動しません。
まず、電源ボタンを押した時用の基板がありません。
本当なら、写真10の右側のスピーカーの左当たりに基板があって電源ボタンを押した時に接触します。
写真1の右下にあるプラスチックカバー(フタ)に見える白い線の左端が電源スイッチに接触する部分です。
接触するはずの基板がないので、電源ボタンが物理的に押せません。
それと無線LANモジュールもありません。
写真5のピンク色の□の上、ドライブの左のすき間が本来無線LANモジュールがある場所だと思われます。
ノートパソコンで無線LANがないのは不便です。
モニターがなくても、音が出なくてもいいですが、電源ボタンが機能しなくて無線LANが使えないのは困ります。
まあ、でもノートパソコンの分解は好きなので楽しめました。
正確には分解ではなく、分解されたパーツの組み立てですが…
一応、分解したい人向けに中の写真を載せておきます。
底面カバーに各パーツを載せた全体図です。
(HDDは抜いてあります)
LIFEBOOK A574でのメモリ、HDD/SSD換装
メモリは底面のフタを開けるだけで、カンタンに交換できます。
▼メモリ交換の場所《LIFEBOOK A574/H写真-12》
LIFEBOOK A574/HでのSSD/HDDの換装は、ちょっと面倒です。
分解の手順は、今回の組み立てと逆になります
- バッテリーを外して、バッテリー下の3本のネジを外す
- 底面のネジも見える範囲で外す
- フロント上辺のカバー(電源ボタンやスピーカーがある部分)をスパッジャーなどで爪を折らないように外す
- キーボードも下辺の爪を押し上げるようにして外すが、この時一気に剥がさないで裏側のキーボードケーブルを外す
- 中央部のスピーカーケーブルを抜いて、スピーカーをどかす
- モニターケーブルも抜いて、ケーブルは本体からどかしておく
- ヒンジ部の下にある金具のネジを左右とも外すとモニターと本体が離れる
- 見えてるコネクタ類を外して、キーボード下のネジを外す
- これでフロントカバーが外れると思います
- トップカバーが外れたら、DVDドライブのケーブルを片側外して、中央のHDDを新しいHDDかSSDに換装する
モニターまで外さないといけないので楽ではないですね。
HDD/SSDの換装がしたいだけの場合には、少々ハードルが高いかも知れません。
せっかく組み立てたノートパソコンが使えずに残念でしたが、バラバラのパーツから組み立てるというはじめての経験ができたし、触ったことのない機種をいじれたので、これはこれで楽しかったです。
※ 基盤→基板に修正しました。
LIFEBOOK A574/Hの組み立てに使った道具
LIFEBOOK A574/Hの組み立てに役立つのは以下の道具です。
ディスカッション
コメント一覧
基板 な