ノートパソコンを分解する時の基本パターン
ノートパソコンを分解する基本のやり方を紹介します。
メーカーや機種に関係なく、どのノートパソコンを分解すつ時でも共通の基本的な分解方法です。
ノートパソコンを分解する際、メーカーや機種によって各パーツの分解方法は違います。
分解前にネットでメーカーや型番で同機種の分解方法を確認する人がほとんどでしょう。
でも、ノートパソコンの分解には基本パターンがあります。
分解の基本はどんなノートパソコンでも共通です。
基本の分解方法を知っておけば、とても便利です。
- 同機種のノートパソコン分解方法を解説したページが見つからない
- 情報が少ない機種のノートパソコンを分解する
- 情報があってもテキスト情報だけで分かりにくい
- 新しく出たばかりの機種のノートパソコンを分解する
などで役立つ、ノートパソコンの分解ノウハウです。
※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。
ノートパソコン分解の基本テクニック
ノートパソコンの分解に役立つ基本の工具類を書いておきます。
パソコンの状態を確認する
不具合があるパソコンの場合、まず電源を入れて状態を確認します。
ジャンクのノートパソコンを買ってきた時も、まずは状態確認をしましょう。
まずは、BIOS画面の確認をします。
電源起動直後にF2を押すとか、メーカーなどによっていくつかパターンがあります。
BIOSが見られたら、メモリやHDDが入ってるか(認識してるか)、累計使用時間がどれくらいかなど確認します。
BIOS画面確認後は、ふつうに電源を入れてみます。
HDDがなければ、インストール画面が表示されます。
HDDあるなら、OSを起動させます。
- PCが起動しないなら、何が原因で起動しないのか
- 起動時にエラーは出ていないか
- 起動してみてファンやHDDから異音がしないか
- 通常より熱くなりすぎていないか(熱暴走してないか)
- バッテリーは充電しているか
- ネットがつながるか(有線と無線)
- 音声出力が正常か
など気になる箇所がないか確認します。
バッテリーを外す
分解前は電源を抜いて、バッテリーを外します。
感電したら危ないですから、忘れずにバッテリーを外します。
付属品(パーツ)の有無を確認
バッテリー、HDD(SSD)、電源ケーブル、メモリなどがあるか確認します。
ジャンクのノートパソコンだと、メモリやHDDが入ってないとかふつうです。
ジャンク購入時に書かれている状態や付属品には間違いもあるので、チェックした方がいいです。
電源が入らないジャンクには、メモリが入ってないこともあります。
ところが、メモリを挿すだけでふつうに起動することがたまにあったりするのでメモリ確認は重要です。
同一機種のノートパソコン分解情報を探す
メーカーや機種名(型番)などで同じノートパソコンの分解方法の情報を探します。
「(機種名) 分解」と検索するといいです。
「レッツノート CF-S9 分解」「dynabook t653 分解」みたいな感じですね。
同一機種がない場合は、メーカー名や該当のノートPCシリーズ名を入れて近い機種の分解情報を探してみて下さい。
多少の違いはあっても、メーカーごとで分解方法が似通ってるので参考になることが多いです。
分解前の写真を撮っておく
底面のネジの配置を分解前に写真に撮っておきましょう。
ネジは磁石シートに置いたところでも写真を撮っておくといいです。
万が一、作業中にネジが倒れたりバラバラになっても、写真があれば元に戻せます。
フロントカバーを外してから更に分解する場合には、マザーボードのケーブルやコネクターなども写真に撮っておきましょう。
ケーブルやコネクターは場所、色や形で分かるはずと思っていても、案外分からなくなります。とくに、一箇所に数本のケーブルなど集中してると間違えやすいです。
底面のネジから外す
基本的に、見えてるネジは全部外します。
ネジを回す時は、ネジなめしないよう《押す力7・回す力3》です。
外したネジは、後で戻す時分かりやすいように並べておきます。
マグネットシートがあれば、その上に載せておくと転がりにくいので重宝します。
(水道工事の宣伝でポスティングされてる磁石でOK)
名刺入れの空ケースに磁石シートを入れると、作業をいったん中止する時もフタをして保存できるのでおススメです。
DVDドライブ付近(ドライブを外した内部やフタの下・横など)にもネジがあることがあります。
もちろん全部外します。
大きめのノートPCなど底面の一部だけフタが開くタイプもあります。
フタを開けて見えているネジを全部外します。
見えているケーブルもあれば外しておきます。
ノートパソコンの内部でも外側でも、見えるネジは全部外すのが基本です。
もちろん、分解し慣れた機種で、ネジを外す必要が無いと分かっているなら、不要なネジは外さなくてもいいです。
キーボードやカバーは強引に外さない
キーボードやトップカバーを外す時に引っかかりを感じたら、見逃した(隠れてる)ネジがないか確認しましょう。
キーボードとカバーが外れないだけならいいですが、爪が折れたり、カバーに割れや凹みを作ってしまいます。
機種によってはキーボードが折れ曲がるタイプもあるので、ヘラを上手く使って折れ曲がらないように外します。
キーボード、もしくはトップカバーの裏で、キーボードケーブルがつながっています。
ケーブルが切れたりしないよう、接続箇所を確認しケーブルを外してから、キーボードやカバーを取り外します。
パソコンの内部をいじる時も、ケーブル・コネクター・ネジを全部外します。
マザーボード上のケーブルやコネクター、ネジも基本的には全部外します。
ただし、ヒンジ部の扱いには注意が必要です。
ヒンジ部は外さなくてよいことが多いのと、ヒンジ部を外すと戻すのが非常に面倒なケースが多いです。
ケーブルは、(ストッパーみたいな)スイッチレバーを起こすか倒して外すパターンが多いです。
下の写真ではピンク色の印の白い部分がレバーです。
電源ケーブルは非常に固いのでケーブルが切れないよう、丁寧に抜きます。
基板コネクター抜きがあると重宝します。
作業時に、各種ケーブルやコネクターがどこへつながっているか、確認しながら作業するといいです。
スピーカーにつながってるからスピーカーケーブルだなとか、
無線アンテナにつながってるから無線LANケーブルだなとか、
そういうのをひとつひとつ確認していくと次回以降の作業がはかどります。
分解したら内部の清掃
分解してマザーボードまで出したら、ついでにファンなど内部の清掃をしましょう。
ファンに埃や汚れが貯まると熱暴走の原因になります。
エアダスターを吹き付けるだけでキレイになることもあれば、油っぽい汚れで綿棒など使わないと汚れが取れないこともあります。
ファンの清掃時は軸がずれないように注意します。
軸ブレは異音や熱暴走の原因になります。
累計使用時間が長かったり、調子の悪いパソコンであれば、グリスの塗り直しもおススメです。
ノートパソコン分解時の流れは、こんな感じです。
メーカーや機種によって構造が違うので細かいところは異なりますが、分解の基本はどれも同じです。
ノートパソコンの分解に興味を持ったら、ジャンクショップなどで古い型の安いジャンクを買って試すのがおススメです。
ノートパソコンの分解に役立つ工具類の紹介
このページで使ったノートパソコンの分解・清掃に役立つ道具類を紹介します。
- 左から、
- ベッセルの+00のドライバー
- ノートパソコンの分解に重宝する+00で使いやすいドライバー
- 先曲がりのピンセット
- ケーブルやコネクターなど細かいパーツをいじる時に必須のピンセット
(安い外国製などは直ぐに曲がって使えない) - 基板コネクター抜き
- 小さなコネクターなど外す時に便利
- 左から、
- iOpener
- ホットボンドや粘着テープで貼られてる部分を再利用できるようキレイに剥がでる
- エアダスター
- マザーボード上やファンなどパソコン内部の清掃に
- 掃除機のアタッチメント・ノズル
- 細いノズルで埃の固まりを一気に吸い出す(エアダスターのようにゴミを散らかさない)
- 極細綿棒
- ファンの清掃で粘りけのある埃や汚れをキレイにする時など便利
ディスカッション
コメント一覧
オッ! 難題ですね、81歳超えの 糞爺には、数字の 2(ふ)と シフト の動きが悪いので、キーボードを外して掃除と思いましたが、手に余る感じで、撤退します、有難う御座いました。
初めまして。
こちらを参考に、普段使っているノートPC内を掃除と思って裏蓋を外したのですが、
CD/DVDドライブ部分の裏蓋がはまらずに浮いてしまい、ドライブ部分が開閉しづらくなってしまいました。
お恥ずかしながら不器用なのに解体しよう!と躍起になったせいで爪を2箇所程折ってしまったらしく(1箇所は接着したのですがもう1箇所の折れた爪が全然見当たらずそのまま元に戻しました…)そのせいかもと思っているのですが、やはり修理に出した方が良いのでしょうか?
それともこのまま使っていても大丈夫でしょうか?
PC本体は動作確認済みです。
でもドライブ部分は取れなくなると怖いので、試していません。
なんだか情けない話で申し訳御座いません。
返信いただけますと幸いです。
フタが開閉しにくいだけなら、気にせず使ってしまいます。
あくまで、私の場合ならですが。
開け閉めには裏の穴(エマージェンシーホール)でできます。
すごく情報豊富で、わかりやすいですね!
私も分解チャレンジしたいのですが、私の持っているAcer:TravelMate TMP257M-N54Dはちょっと難しそうです。もしAcer:TravelMate TMP257M-N54Dの分解に携わったことがあるのでしたら、難易度どのくらいだったか教えてくださいませ。
そもそも分解できないのかもしれませんが・・・
Acerはまだ分解したことがないです、タブレットを使ったことがあるくらい。
お役に立てず、申し訳ないです。
あの…昔のWindows XP
を使っているのですが、HDDってみんなパソコンの裏側のネジ外したら出てくるんですかね?HDDパスワードというのが意味わかりませんので、HDDを変えてやろうとしたんですが、パソコンの裏側にネジすらない!隠れているということもありませんでした。仕方ないのでキーボードをとって分解してみると…あら不思議、ネジを全てとっているのにもかかわらず基盤の上の灰色の変なやつが取れないじゃないですか!裏側にはバッテリーのみ。それ以外は何もなし!別にこのパソコンにこだわる必要はないのですが、昔初めて買った思い出の品ですので…なんとか復活してほしいのです。パソコンの機種はbynabookPORTEGE 4101 Seriesというノートパソコンです。よろしくお願いします!
貴重なご教示有難うございます。Lenovoのnote pc batの過充電に注意と警告を無視してましたら電源コードでも起動しなくなりました。早速試してみます。