デスクトップのパソコンを掃除したので、PC掃除の便利グッズを紹介

今回はノートパソコンではなく、デスクトップPCの清掃です。
ジャンクでもなく、自分がメインで使ってるパソコンを掃除します。

メモリを16GBから2倍の32GBに増やすので、ついでにパソコンを大掃除です。

※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。

デスクトップPCの清掃に役立つ道具

デスクトップPCの掃除で役立つのは以下の道具です。

デスクトップPCの掃除は面倒だけどカンタン

今回、夫がメインのPCをサーバーに使っていたパソコンと交換すると言うので、ついでに私のパソコンも掃除してメモリを増やすことにしました。

デスクトップPCの掃除は、ノートパソコンより簡単です。
埃やゴミの量も、ノートパソコンとは段違いに多いんですけどね。

パソコンの掃除と言うと、エアダスターで直ぐプシューっと言う人も多いと思います。
誰かが後で(部屋の)掃除をしてくれる、もしくは会社など自分で掃除しない場所ならそれでもいいかも?

ですが、自宅や自室でパソコンを掃除する場合は別です。
掃除機で取れる埃はすべて先に取った方がいいです。

まずは目に見えるところの埃を吸い取ります。
それから簡単に取り外しできるファンやグラボ、電源などは外して、埃を取ります。
エアダスターは、最後の最後で使います。

でないと室内に埃が飛び散って後片付けが大変になるだけ…
これはノートパソコンでも同じです。

▼夫のパソコンBefore⇒After

夫のパソコン掃除前夫のデスクトップパソコン掃除後


サーバールームに放置されてたので埃がフェルト状になってるだろうなとは予想してました。

奥のファンはネジを外して、綿棒などでキレイにしました。
他にグラボと電源も外して丁寧に掃除機をかけました。

グラフィックボードは外してから、中のファンなども赤ちゃん綿棒でキレイに掃除しました。
いったん取り外したのでグリスも塗り直ししました。

▼私のパソコンBefore⇒After

私のデスクトップパソコン掃除前私のデスクトップパソコン掃除後


想像以上に埃が溜まっていました。
結構、最近掃除したと思ってたんですが、サーバー機より全然汚くてビックリです。
こんな状態でよく動いてたなと感心するレベルですね。

私のパソコンも、ファン2つ(左側のとCPU冷却装置上)、グラボ、電源を外してキレイに掃除しました。

▼CPUの冷却装置も埃だらけ
CPUの冷却装置も埃だらけ

上の写真は、パソコンを開けて掃除機をかけてから、冷却装置の上に載せてあるファンをどけたところです。
掃除機をフル活用しても、まだファンの下にはこれだけの埃があります。

掃除機で取れる埃を除去したら、最後にエアダスターです。
冷却装置の細い隙間に溜まった埃は、掃除機では吸い取れません。

エアダスターをかける時、そばで掃除機をかけておくと多少埃が舞うのを避けられます。

掃除機とエアダスターのコンボで、CPUの冷却装置も新品のようにキレイになります。

掃除機のアタッチメントノズルで使えるのはコレだけ!

このブログでは、自宅にある掃除機で使えるアタッチメントノズルを紹介しています。

…が!!!
いくつもあるアタッチメントノズルでパソコンの掃除に使えるのは、たった1つだけです。

レッツノートを分解して掃除するのに必須の掃除機アタッチメントノズル

写真の左上、ピンク色で囲ってあるアタッチメントだけしか使えません。

商品説明の写真を見るとキーボードを掃除しているので、キーボードには使えるのかも知れません。
(キーボードはキートップを外して洗った方が早いです)

デスクトップPC、ノートパソコンでも他のノズルを試しましたが、先が細ければ細いノズルほど使えません。
使おうとして掃除機をONにした瞬間に先端に埃が詰まります。
細くて便利そうなのに使えないとか…

デスクトップPCで冷却装置の下側や奥まったところを掃除する時は、写真右側の透明のホースをつけて掃除機をかけると少し楽です。

残念ながら、左上のノズルと右側のホース、この2つしか使えません。
ただし、この2つのアタッチメントはパソコンの掃除では絶対に欠かせません。

最初はイラっとしましたが、ちゃんと使えるものが2つあるだけいいかなと思うようになりました(笑)
パソコンを掃除する際には、ぜひ使ってみて下さい。

レッツノートを分解して掃除するのに必須の掃除機アタッチメントノズル

ノートパソコンの分解に役立つ道具の紹介

ノートパソコンの分解・清掃などに役立つ道具類を紹介します。

《左上から時計回りに》
赤ちゃん綿棒
ファンのすき間など掃除に使います。せっかくノートパソコンを分解したなら、掃除もしておきましょう。
エアダスター
これも掃除用です。以前、秋葉原で安いのを買ったら連続使用ができなくて、安物外の銭失いになったことがあります。
すきまノズル
これも掃除用です。自宅でノートパソコンの分解をするので、何でもダスターで吹き飛ばすということはしません。埃やゴミはなるべく掃除機で吸い取って、吸い残しだけエアダスターを使います。 以前は、サンワサプライのバキュームアタッチメントを使ってましたが、掃除機を替えたら入らなりました。自宅の掃除機ホースの内径に合う方をどうぞ。
プラスチックのヘラ
ヘラはプラスチックも1本あった方がいいです。
金属のヘラ(スパッジャー)
金属のヘラで細長いのが1本あるといろいろ使えます。
VESSELのドライバー(+00)
ノートパソコンの分解に重宝するドライバーです。だいたい、これで行けます。
VESSELのボールグリップドライバー(+1)
写真は長さ違いで同じものが2本並んでます。底面のゴム足のとこやモニターのヒンジなど大きいネジに。力のいるねじ回しは大きめの方が接着面積が広くなって開けやすくなります。
精密ピンセット TS-15
ノートパソコンの分解には必需品です。中華製品など安いのだとグニャっとなります。ピンセットは信頼あるものを買いましょう。
ピックアップツール(マグネット)
ネジがなめかけてて出てこないとき磁石で取ったり、小さなネジを中に落としたとき拾うなどwリト活用します。なめかけネジを救った回数は数知れず(写真はiFixitに入っていたツール)
ラジオペンチ
写真のラジオペンチ(プライヤー)は先曲がりタイプです。ロングノーズ、先細など自分の使いやすいのでいいと思います。ジャンクを扱うときは結構使うことがあります。

あると便利なもの。


《左上から時計回りに》
クリーナー
内部の汚れ落としやグリスの塗り直しにも使います。
三角のヘラ
iFixitについてる三角のヘラは、ニコイチなどでモニターの枠を外したりするとき重宝します。スマホの電池交換でも役立ちます(細いすき間に差し込んで、そのまま挟んでおける)。 iPhoneの電池交換で付属品に中華製の三角ヘラがあったので使ったのですが、まったく別物でした。色まで同じ青にしてますが、中華のヘラはその場で壊れたので、自分の道具を出しました。
ネジすべり止め液
ノートパソコンのネジは小さい(細い)のが多いので、ネジがなめることがままあります。ジャンクだとなめかけのネジやなめ切ったネジはよく見かけます。ネジすべりどめ液はなめかけネジに重宝します。
iOpener
ノートパソコンやタブレットの内部にはホットボンドやシール接着がよく使われています。代わりのきかないシールなどは再利用できるように、iOpenerで丁寧に剥がします。

iFixitを買おうか悩んだら? セットのツールがすべて(自分にとって)使えるものではないと考えておきましょう。 自分には不要なツールがほとんどでも、欲しいツールがあるから良いと思える人にオススメです。
類似商品に注意しましょう。 似たようなツールのセットがiFixitより安価で販売されていますが、長く使いたい場合は信頼できるものを選んだほうが良いと思います。
《その他、写真無し》
マグネットシート(水道屋のでもOK)
ネジを分かりやすい配置で置いておけます。空の名刺入れに入れて使うと、作業の途中でフタできるのでなお便利。
ネジ入れに使う箱
同種のネジなどを分けて取っておきます。同じメーカーをよく分解するなど、ネジケースが役立ちます。チャック付きの袋(目薬が入ってるような袋)もねじ入れに使えます。