Linuxパソコン上でCloudreadyのインストールUSBを作って古いノートパソコンをChromeBook化してみよう
【2021/9/2 追記あり】
前回、versapro VK19sgを分解、ニコイチしたノートパソコンにCloudreadyをインストールしました。
今回は、Cloudreadyでメモリの少ないノートパソコンや ...
NECのノートパソコンVersaPro VK19SG-Fを分解、ニコイチしてCloudreadyを入れる
NECのVersaPro19SG-fを分解して、ニコイチします。
ジャンクのVersaPro 19SG-fが3台到着しました。
1台目は、SSDがないだけ。
2台目は、キーボードが破損してるだけ。
富士通のノートパソコンLifebookのAH47/Jを分解してメモリ増設、HHDからSSDに換装、キーボード交換の方法も紹介
富士通のノートパソコンLifebookのAH47/Jでメモリを16GBに増設、HDDをSSDに交換します。
分解するついでに、キーボードの交換方法も紹介します。
またしても据え置きタイプの大きめノートパソコンです。 ...
lenovoのノートパソコンThinkPadのEge E460でメモリの増設とSSD換装
lenovoのノートパソコンThinkPadのEdge E460でメモリを16GBに増設、HDD(SSD)を交換するやり方を紹介します。
今回もまた据え置きタイプの大きめノートパソコンですね。
この手のノートパソコ ...
HPのノートパソコンProBook470(G3)でメモリの増設、HDDをSSDに換装
今回は、大きめのノートパソコンHPのProBook470(G3)でメモリを16GBに増設、HDDをSSDに交換するやり方を紹介します。
ノートパソコンと言いながらほぼ据え置きになってそうな大きめのタイプですね。
こ ...
ASUSのノートパソコンUltraBook「UX31E」を分解〜M2.SSDの交換
モニターに不具合のあるノートパソコン「UX31E」」を分解します。
「UX31E」のSSDを交換したい人の参考になるかと思います。
※このページにある写真は、クリックで大きな画像を表示します(別窓)。
ASU ...
バラバラのパーツでもらったノートパソコンZENBOOK(UX303U)を組み立てる
知人にASUSのノートパソコンをもらいました。
ただし、パーツがばらばらの状態なので、自分で組み立てないといけません。
今回は、ZENBOOKのUX303Uのパーツを組み立てて使えるようにします。
※こ ...
秋葉原にジャンクPCやジャンク・中古パーツなどのショップがOPEN
《2019年5月22日更新情報》
ラジオデパート地下の秋葉原最終処分場へ行ってみたところ、不定休営業のお知らせがありました。
月〜木曜はお休み。
金曜は、13〜19時営業。
土日祝日は、10〜19時営業 ...
バラバラに分解されたパーツからノートパソコンを組み立てる〜LIFEBOOK A574/H
ノートパソコンの分解がしたくて「ジャンクPCあったら欲しい」と頼んでおいたら、バラバラに分解されたノートパソコンが箱で届きました(笑)
組み立ての様子を写真で紹介します。
富士通のLIFEBOOK「A574/H」の ...
《動画》acerのノートパソコンAspire1410の分解と清掃、組み立て
ジャンクのノートパソコン(acer aspire1410)を入手したので、分解してみます。
acer「Aspire1410」のHDD/SSDを換装したいacer「Aspire1410」のメモリを交換・増設したいacer「Aspi ...