レッツノートCF-S10でDVDドライブを交換する作業を動画で紹介します。
ニコイチしたレッツノートCF-S10にWindowsをインストールしようとしたところ、CDの読み込みをせず、同じメッセージの繰り返しになってしまいました。
”Insert Boot Media in selected Boot device and press a key”
↑これの繰り返し。
ドライブからDVDが回ってる音がしません。
耳を近づけても、シャーとか聞こえないので、CDを読み込んでない=回ってないようです。
分解して、DVDドライブごと交換することにします。
※ 動画はCF-S10ですが、S8、S9でも同じやり方で、DVDドライブの交換ができます。
Let’s Note CF-S10のDVDドライブ交換で使う道具
レッツノートCF-S10のDVDドライブ交換で役立つのは以下の道具です。
* 今回はすでに分解したパソコンを再分解しているので、IOpenerは使っていません。
ふだんは、キーボード下の防水シールなどを剥がず時に使います。
⇒ 【動画】レッツノートCF-S10の分解
Let’s Note CF-S10のDVDドライブ交換の作業動画
DVDドライブでCDの読み込みをしない症状の再現から動画を撮っています。
最後は、インストールCDを読み込んだところで終わっています。
動画URL⇒ https://youtu.be/vG_jIt4y6Pk
以下、レッツノートCF-S10のDVDドライブ交換の作業手順と動画の該当箇所です。
- 電源を入れて、インストール画面を確認する(0分30秒〜)
- インストールCDを入れてみる(0分50秒〜)
- インストール開始せず、同じメッセージの繰り返しになってしまう(1分20秒〜)
DVDドライブの中で回転音がしない
ふつうはシャーみたいなCDの回る音がしますが、それが聞こえません。 - 電源を切る(1分40秒〜)
- DVDドライブの中を確認してみる(2分10秒〜)
薄い金属(アルミ?)の部分が浮いてるような感じ。
押すとプカプカする
そのせいで、CDが回転しないのではないかと思われるので、DVDドライブを交換することに - 分解して、トップカバーを外す(2分35秒〜)
- ケーブルを外してDVDドライブを取る(10分30秒〜)
- 部品取りのレッツノートからDVDドライブを外す(11分20秒〜)
- 取り出したDVDドライブを最初のレッツノートに入れる(12分10秒〜)
DVDドライブの基盤にケーブルをつなげたら、本体の突起に合わせてはめる。
その後、本体マザーボードにドライブケーブルをつなげる - DVDドライブの読み込みをするか確認する(13分40秒〜)
ネジはめは全部せず、ドライブ読み込みの確認ができる最低限だけつないで、カバーも仮止めくらいでOK - インストールCDを読み込むか確認する(15分40秒〜)
この後、そのまま続けて作業をしました。
無事にインストール完了までできました。
以上で、レッツノートCF-S10のDVDドライブ交換への換装作業は完了です。
今回は、DVDドライブの交換が目的なので、分解課程については特に書いていません。
レッツノートCF-S10(S8やS9も)の分解を詳しく知りたい人は⇒ 【動画】レッツノートCF-S10の分解などを参照して下さい。