RyzenでDeskMiniが使えるA300をシンプル構成で組み立てました!(HDDの取り付け方も解説)
夫は、昨年組み立てたDeskminiがお気に召したようです。
小さくて壁にかけておけるので場所も取りません。
★A300のドライバをインストールする手順を追加しました(2020/05/19)
バラバラのパーツでもらったノートパソコンZENBOOK(UX303U)を組み立てる
知人にASUSのノートパソコンをもらいました。
ただし、パーツがばらばらの状態なので、自分で組み立てないといけません。
今回は、ZENBOOKのUX303Uのパーツを組み立てて使えるようにします。
※こ ...
Ryzen7 1700とB450M DS3Hで自作パソコンを組み立て
Ryzen7 1700でデスクトップパソコンの組み立てを頼まれました。
以前もRyzen7 1700で自作パソコン作りましたが、今回は「B450M DS3H」というマザーボードを使います。
組み立て手順など写真付きで紹 ...
DeskminiをCPU、メモリ、SSD(M.2)のシンプル構成で組み立て
夫が仕事に使っていたLinuxパソコンが壊れてしまいました。
後釜にDeskminiを買ってきました。
どうも、夫は発売時からずっとDeskminiが欲しかったみたいです。
CPU、メモリ、SSD(M.2) ...
【DIY】3Dプリンター「Ender-3x」を組み立ててみました!
我が家では自作キーボードのブームが続いています。
自分好みのキーボードを作るのにどんな形状のケースにするか、あれこれ悩んでるうちに夫が3Dプリンターが所望。
オープンソースで自分で組み立てられて(DIY)、そのプリ ...
バラバラに分解されたパーツからノートパソコンを組み立てる〜LIFEBOOK A574/H
ノートパソコンの分解がしたくて「ジャンクPCあったら欲しい」と頼んでおいたら、バラバラに分解されたノートパソコンが箱で届きました(笑)
組み立ての様子を写真で紹介します。
富士通のLIFEBOOK「A574/H」の ...
パソコンを分解して掃除するのに便利なすき間ノズル(コジット)《タイムプラス動画あり》
デスクトップPCを分解して掃除するのに便利なすき間ノズル(コジット)《タイムプラス動画あり》
サーバー兼ルーターとして使っていたデスクチップPCを分解して内部の清掃をしました。
すでに『デスクトップのパソコンを掃除 ...
デスクトップPCをこれまでの大きなケースから極小スリムなATXケースSARA4に入れ替える
今回は、デスクトップパソコンのケース入れ替え作業です。
私のデスクトップパソコンは、ドスパラで買ったPrimeシリーズのcore i7-2600sです。
メモリは16GBから32GBに変えています。
秋葉原 ...
【動画】初めてのHackintosh(ウニビースト)を最安自作PCで実現する(3)Hackintosh用パソコンの組み立て後編
などなど…MACファンもそうで ...