バラバラに分解されたパーツからノートパソコンを組み立てる〜LIFEBOOK A574/H
ノートパソコンの分解がしたくて「ジャンクPCあったら欲しい」と頼んでおいたら、バラバラに分解されたノートパソコンが箱で届きました(笑)
組み立ての様子を写真で紹介します。
富士通のLIFEBOOK「A574/H」の ...
パソコンを分解して掃除するのに便利なすき間ノズル(コジット)《タイムプラス動画あり》
デスクトップPCを分解して掃除するのに便利なすき間ノズル(コジット)《タイムプラス動画あり》
サーバー兼ルーターとして使っていたデスクチップPCを分解して内部の清掃をしました。
すでに『デスクトップのパソコンを掃除 ...
《動画》acerのノートパソコンAspire1410の分解と清掃、組み立て
ジャンクのノートパソコン(acer aspire1410)を入手したので、分解してみます。
acer「Aspire1410」のHDD/SSDを換装したいacer「Aspire1410」のメモリを交換・増設したいacer「Aspi ...
レッツノートNX2の分解清掃とメモリ・HDD/SSD・モニターの交換
レッツノートのCF-NX2は一年以上前に分解済みで写真も撮ってあったのですが、記事にし忘れていました。
私用で使うのに組み立て直しながら動画を撮ったので、合わせてブログにアップします。
CPUクーラーのファンだけ換装してELITE361に自作パソコンを入れ替える
パソコン自作に興味ある人、省スペースなスリム型PCケースに興味ある人向けの内容です。
パソコン周りの省スペース化がブームです(ワタシ的に)。
先日ツクモを見ていたら、CoolerMasterのATX対応PCのケース ...
Ryzen7 1700の組み立て〜舞黒透に全パーツを入れる編《動画》
このページの内容
►Ryzen7 1700のPC自作ケースと追加パーツ
►Ryzen7 1700を舞黒透で自作する《動画》
►舞黒透で自作パソコンを組むのに注意することと大変 ...
Ryzen7 1700の組み立て〜CPU、マザーボード、メモリでテスト編《動画》
Ryzen7 1700のパソコンを作りました。
夫の新しいデスクトップPCを何で作ろうか悩んだ末、CPUのコア数や価格などコスパの良さからRyzen7 1700に決めました。
で ...
自作デスクトップパソコンの電源を入れ替える《動画》
秋葉原をうろついていたら、TSUKUMOでパソコン電源のキャンペーンをやっていました。
650〜750W、ゴールド以上、普通サイズ(ケースの幅が9cmなので収まる大きさ)と希望にもマッチ、税別9,980円の電源を発見。
デスクトップPCをこれまでの大きなケースから極小スリムなATXケースSARA4に入れ替える
今回は、デスクトップパソコンのケース入れ替え作業です。
私のデスクトップパソコンは、ドスパラで買ったPrimeシリーズのcore i7-2600sです。
メモリは16GBから32GBに変えています。
秋葉原 ...
【動画】CDを読み込まないレッツノートCF-S10のDVDドライブを交換する
レッツノートCF-S10でDVDドライブを交換する作業を動画で紹介します。
ニコイチしたレッツノートCF-S10にWindowsをインストールしようとしたところ、CDの読み込みをせず、同じメッセージの繰り返しになってしまい ...